海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

故障したノートパソコンをセブで修理してもらおう作戦

以前ブログで

出国2日前まで使えていたノートPCが、出国当日空港で使おうとしたら動かなかった

というハプニングを紹介しました。

 

留学は12週間。次のインターンに向けてPCを使う予定だったから、とても困る。

ということでいろいろ調べ、電機屋さんがいくつか入ってるというセブ最大のショッピングセンター、アヤラモールに初のジプニーに乗って行ってきました〜!

f:id:mariina0919:20170430221012j:image

とにかく広い。外人だらけ。セブって観光地なんだ〜って初めて感じました。

f:id:mariina0919:20170430222429j:image

スタバもめっちゃきれい!

f:id:mariina0919:20170430223738j:image

スーパーも大きくて、日本食コーナーがありました。


電機屋さんは2階か3階か4階にあります。地下もあってどこが1階か分かんないんです。適当でごめんなさい。

 

私のパソコンは、lenovo miix310

f:id:mariina0919:20170430221057j:image

電機屋さんにはlenovoも置いてあったので、修理できるか拙い英語で聞いてみました。

すると、
「ラップトップの修理屋さんがあそこにあるからそっち行ってみるといいぜ!グッドラック!」
と優しく教えてくれました♡

 

f:id:mariina0919:20170430221208j:image

同じフロア、電機屋さんのすぐそばにあります。またまた拙い英語で修理できるか聞いてみました。

色々いじり始める専門家っぽい人。そして数分後、出た答えは・・・

 

・修理してみることはできるけど、直るか分からない
・修理に出すと800円、直れば5000円
・今日の夜までには返却できる

とのこと。

 

迷う私。

 

12週間我慢して日本で修理に出せば無料

直ったらめちゃめちゃ嬉しいけど、5000円・・・直らなくても800円・・・
日本にいたら安いけど、ここはフィリピン。めちゃめちゃ高く感じる。

 


そこで天からのささやきが。

 

「人生ゆっくり進むのもありじゃない?」

 

たしかに。

私はなぜそんなに次に向けて急いでいるんだ?

留学しながら次のことをしなくても、留学終わってから、日本の好きな場所で好きなことしながら次のインターン先探して、決まったら日本をまた飛び立てばいいのか。

せっかく留学してるんだし英語の勉強に専念すればいい。

ブログだって低クオリティでいい。

 

人生急ぐ必要なんてない・・・結婚も・・・。

 


修理屋さんの中で何かを悟りました。

そして壊れてるノートパソコンと共に笑顔で去りました

 

 

そんな結末。

お騒がせしました。

 

ヒーナイヒーナイ。