海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

英語のスピーチで脱シャイガール

久しぶりの投稿です〜!

ここに来て早くも1ヶ月経とうとしています。日本が全く恋しくなりません。あ、でも会いたい人はたくさんいます。一番会いたいのは愛犬のプー太くん。元気かなー

 

さて、英語を勉強し始めてもうすぐ1ヶ月
フィリピンでの1日は24時間もないんじゃないかと思うほど、あっと言う間です。

 

成長実感ブログを書いているけど、自分が目指すところへ向けての成長が小さすぎて、このままで大丈夫かと、焦ります。

ただ、不安になった時に思い出すのは、先生だった頃の自分の言葉。


“塾に入れば成績が上がる、なんてことはないよ。先生は、君の頑張りを全力でサポートするだけ。頑張るのはいつでも君だよ。成績は上がったり下がったりする。それは周りの人も頑張っているからだよ。無駄な努力は1つもない。気持ちと行動が変われば必ず成長できる。継続することに意味があるんだよ。今からスタートだね。”


留学はスタート地点。
自分のペースで、小さな成長を自分で見つけながら、一歩ずつ進んでいきます。英語の勉強に終わりはありません。

 

ということで、
今日も成長を実感できているポイントを紹介します!(自分に伝えてあげます!)

 

◆Speech Class

f:id:mariina0919:20170516222058j:image

毎週金曜にある自由参加のクラスです。新入生と卒業生は必須ですが、私は毎回参加させてもらってます。

テーマは自由。前に立って3分くらいで発表します。

このクラスに出て成長できてるなーって思うところを3つ!


・発音の改善

私の原稿を先生に読んでもらい、録音し、時には口の動きを録画し、何度も何度も聞いて練習し、本番に備えています。
自分の声を録音することで、最初との違いが分かりやすいです。
まだまだですが、あ、成長できてるって思います。同時にもっと可愛い声になりたいって思います。


・自己開示の練習

スピーチはいつも自分のことについて喋ってます。そして原稿を丸暗記してます。ていうより、練習しすぎて自然と覚えられます。
おかけで、新しい先生に自己紹介する時、すらっと出て来るようになりました。
海外で自分のことを相手に伝えることは多いと思うので、良い練習になってます。恋愛についても喋っておきたいけどまともなネタがない。

 f:id:mariina0919:20170516222110j:image


・英語への抵抗感の喪失

英語を使うことに今までかなり抵抗感がありました。リトルをリドゥーって発音するって知ってても言えないあの恥ずかしさです。

英語に関しては超シャイガールでした。
けどここへ来て、英語を英語っぽく話すことに慣れて来ました。自信がついてきました。
CAさんにウォータープリーズとはもう言いません。

 


この他にも、人のスピーチを聞くことで刺激になったりリスニング力が鍛えられたり、先生からの講評をもらえたり、良いことだらけです。


そして何より私は人前で話したり自己開示することが大好きなので、大勢の中で喋れること、聞いてくれることが嬉しいです。

授業が出来ない寂しさをスピーチで埋めてます。

 

今週のスピーチは日本での仕事について。原稿書きながら生徒が恋しくて散々泣きました。そう、未練がましい女です。

 


あと9週間、9回スピーチを楽しもうと思います^ ^

 

日本に帰ったらパソコンを即修理して、12回分の英語のスピーチをブログに載せたいなーって思ってます!
良かったら読んで下さい^ ^


ではではおやすみなさい〜!

 f:id:mariina0919:20170516222139j:image

愛犬のプー太くん

 

P.S.パソコンだけじゃなくてiPhoneも調子が悪くなり、範囲選択がなぜか出来にくいので、最後の方は、太字なしです。多分割れてるせいで反応してくれない。使いづらくてブログ書くことが億劫になってきました。でもたまに書くのでまたきて下さい。