海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

留学したら日本の英語教育を変えたくなりました

f:id:mariina0919:20170526194405j:image

セブ留学中です。

 

留学して、本気で、思いました。

日本の英語教育はどうかしてる。

 

マウンテン?チケット?レター?
舌の位置、口の形、何も教わってこなかった。


真面目に生きて来た私は、完璧に日本人英語をマスターしています。どうしてくれるんだ。どうにかせねば。


ということで、ここセブで、毎日2時間、発音のレッスンをみっちり受けています!

f:id:mariina0919:20170526194439j:image
最初は、発音の難しさにうんざりしました。

でも!

発音にも規則的なルールがあることを知り、スピーキングが一気に楽しくなりました。同時にリスニングも楽しくなりました。いつのまにか。

(ちなみに私は英語が嫌いで苦手で勉強したくなかったけど、夢のために仕方なしに留学したんです。そんな私が言ってるんです。間違いない。)

f:id:mariina0919:20170526194457j:image
正しく英語を学べば、誰だって習得できる。
そう、私だって、絶対出来る!

(私が挫けそうになると、先生がいつもそう言って励ましてくれます。大好きです。先生との写真撮り忘れたのでまた今度。)


日本と同じく、英語を第2言語としているフィリピン。

なのに英語を教えてくれるフィリピン人。

この差は何だ!?


フィリピンでの英語教育を先生達から聴き、1つ思いました。

日本も、小学校で正しい発音を身につけさせるべき!

九九と同じくらい、漢字と同じくらい、反復練習すれば、日本人だって簡単に習得できると思います。

中学校では文法だけじゃなく、スピーキングの授業も行うべきだと思います!


だって、
正しい発音を恥ずかしがるのはおかしいし、
間違った発音が指摘されないのもおかしい。

 f:id:mariina0919:20170526194524j:image


なんか、無性に日本の英語教育に関わりたくなってきました!

新たな夢だ〜♡


せっかくフィリピンにいるから、フィリピンの英語教育の現場を見に行こうと思います。

どこで見学させてもらえるかな?探してみます。

(留学後もフィリピンに滞在することにしたので。笑)

 

そして日本に持ち込んで、偉い人を説得して、義務教育の英語のカリキュラムを変える!

スケールでか!

 

いや、でも本気です。いつでも本気。たまーーーーにしかふざけません。いつもふざけてるフィリピン人とは合わない気がしてきました。笑

 

夢って何をしたいか、だけじゃなくて、どんな自分でいたいか、も大事だと思うんですよね。


私は、誰かのためになれたと思えた時に、自分の存在価値を確かめられ、幸せを感じます。

 

どんな人のために生きたいか、

それだけが夢に繋がっていきます。

 

だから、
途上国の教育支援に携わっていきたいし、
日本の英語教育にも新たに関わりたくなったし、

 

そして何よりも・・・

 


愛する人と一緒に幸せな家庭を作りたいんです♡

もはやこの他に何もいらないくらい!

as soon as possible ♡

 

 

・・・おとなしく時期を待ちます。笑