海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

3ヶ月の留学のあとは国際協力の道へ

ちゃっかり一時帰国中です。

 空港に着き、最初に飲んだものはウーロン茶、f:id:mariina0919:20170730223430j:image 

真っ先に食べたものはU.F.O.です。 f:id:mariina0919:20170730223512j:image

 

日本の夏を満喫する予定で留学中に筋トレも頑張っていたけれど、いざ帰国するとなぜか遊ぶ気にならず、今のところ次の渡航準備と勉強くらいしかしていません。
おかげでお腹のお肉は復活しました。


3カ月の留学後は、ボランティアをしながら世界を回る予定でした。
が、私、フィリピンが相当気に入ってしまいました

大して他の国を知っている訳ではないから比較はできないけど、違う国に行きたい願望が出てきません。
落ち着きたい年頃なのかもしれません、いろんな意味で。


フィリピンの貧困問題は本当に深刻で複雑。
セブ島留学が流行り、たくさんの観光客がいるからこそ、この問題を解決していく手段はたくさんあると思うのです。

私はそのヒントを見つけて少しでも貢献していきたい。

もはや私はそのために生まれてきたんじゃないかと思うくらい昔から課題意識を持っています。


ということで来月から再びフィリピンへ向かいます。
あるNGOのスタッフとして現場で国際協力に携わらせてもらい、成果(貢献)を残し、自分の経験値をぐんとあげてきます。

その先のことはまだ分かりません。

けど、全てのことが未来に繋がっていくと信じています。

 

共に仕事をするメンバーの大半はフィリピン人。

英語にはまだまだ自信ないけど、同じ志を持っていればどうにかやり抜けると信じています。

英語を上手く使えないことを理由に諦めたくないし、投げ出したくない。
だからこそ日本にいる今、できる限りの努力をして少しでも英語を上達させておこうと思います。

のんきに婚活なんてしてる場合じゃありませんでした。

 

後悔しない選択なんて、正直悩んだって分かりません。

だったら、後悔しないように慎重に生きることより、どんな経験をも糧に変えられるように直感を信じて今を楽しむ方が私は好き。

 

もうすぐ26歳、独身女。

3ヶ月フィリピンで過ごしたら、フィリピンに住むのも悪くないと思えてきてしまいました。

未来は自分でも分かりません。これからも、今の自分の気持ちに従うのみです。


留学中に書きたかったブログがたくさん溜まっているので、これから日にちを遡って更新しく予定です!

また見にきて下さ~い^ ^