昨日の記事で、ウクレレは持ち運びが少々やっかいということで、新たな旅のお供たちを紹介しました。
tojyoukoku-tabi.hatenablog.com
でも今日荷造りしてみると、
長期で行くにも関わらず、スカスカすぎてウクレレが丸ごと小さなスーツケースに入ってしまいました。
とゆうことで、やっぱりダサい楽器たちを持って行かず、ウクレレを連れていきます。(島に置いていった子とは別の子です。)
昨日の記事で、ダサい楽器をオシャレに奏でるから読者登録して下さい♡ みたいなことを書いて本当にしてくれた最高な方がいたにも関わらずごめんなさい。
けど、読者のままでいてくれたら嬉しいです。
新しい読者も募集してます。
Facebookのフォローも歓迎です。https://www.facebook.com/marina.fujita.7/
なぜこんなに荷物が少ないのか私にも分かりません。
ただ、フィリピンで買えないものはほとんどないということが分かったので、服や洗面グッズ、生理用品など、かさばるものは現地調達します。安いし。
(女の子へ。生理用品は日本製とそんなに変わらないしどこでも買えるから持って行かなくても大丈夫ですよ。)
逆に、これ持っていけばよかった〜って物もあります。だから今回は持っていきます。
・腕時計
常に携帯を持ち歩かなきゃいけないのは何かとやっかいだし、いちいち携帯を確認するのも手間です。絶対必要。
・大きめの消しゴム
勉強熱心だったため小さい消しゴムはすぐ使いきってしまい現地で購入しましたが、フィリピンの消しゴムは使い物になりません。消えない。
・ソーイングセット
実は2回も友達に借りました。現地の古着屋さんの服はもろいし、洗濯機・乾燥機も強力な気がします。
・バスタオル
私が現地で買ったものは、とにかく質が低すぎました。
色落ちが半端ないので他の洗濯物と一緒に洗えません。
体や髪を拭くと全身糸だらけになります。そのくせ日本より高い。かさばっても圧縮して持って行くべき。
・一味
フィリピンの料理は可もなく不可もなく普通に美味しいけど、味付けがほとんど同じです。
そして一味が合う料理がたくさんあります。
日本ではあまり使わないけど、絶対に持って行こうと決めていました。
・雨具
フィリピンでは4・5月だけ乾季、それ以外は雨季でほぼ毎日一時的に土砂降りにあいます。留学なら必要ないかもしれませんが、今回は外での活動がメインになるので、折り畳み傘とレインコートを足しました。
こんなに足したのに、荷物がなぜか少ないです。本当に必要なものって案外少ないのかもしれない、人生においても。
・・・またいつか、以前書いた持ち物リストを完全保存版として更新しようと思うので読者登録しておいて下さい♡
(またいつか、が口癖です。)