海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

世界一周バックパッカー旅の費用大公開

みなさん、こんにちは。

約1年間の海外生活から帰国し、久しぶりに友人に会うと必ず「お金大丈夫?」と聞かれます。

友達と会っているということはまだ大丈夫だという証です。

私が誘いに断り始めたら、そろそろやばいということだと思ってそっとしておいて下さい。働きます。

私はお金はそんなに大切な存在だと思っていませんが、人生を操ることが出来る存在だとは思っているので、帰国し真っ先に旅の会計に取り組みました。

ということで今回の記事では、3か月間のバックパッカー旅で私が使った費用を大胆にも全国に公開してみようと思います。

ちなみにバックパックではなくスーツケースだったのでスーツケーサーですね。さらに世界一周までは全然していなく、たったの10か国ですが、図々しくもタイトルには(読んでもらう戦略のため)世界一周という文字を入れさせていただきました。笑

ちなみに前回のブログで今後の記事のテーマを羅列したのに、まさかの1投稿目にして、どのテーマにも当てはまっていないという気まぐれっぷりです。

tojyoukoku-tabi.hatenablog.comいや、正確には気まぐれではありません。私にはみんなの心の声が聞こえてきました。

「旅の内容はどうでもいいから、費用について教えてくれ」と。

期間:80日間
国数:10か国

まずは移動費合計。

移動はヨーロッパ内以外飛行機で、その都度毎回取っていました。行き先は行きあったりばったりだったので。

LCCの場合、預け荷物(15kg~20kg)代金も含めています。

また同国内都市間の移動費も合算しています。

移動費(飛行機・バス)合計費用は・・・

¥172,188

ヨーロッパ、アフリカまで行ってこの代金は意外と安かったと私は感じました。

続いては宿泊費合計。

 

基本的に宿はドミトリータイプのホステルです。

節約のためというより、むしろ一人部屋に泊まるのは寂しずぎて。

ロンドンでは友達と一緒だったので、ホテルに泊まり、フィリピンのカオハガン島ではドミトリーはないためロッジに泊まりました。

宿泊費合計金額は・・・

¥112,665

80日間で割ると1日当たり1500円もしていません。一生旅人続けたい。笑

最後に宿泊費と生活費を国ごとに公開します。

生活費とは主に食費と交通費と生活雑貨です。

観光した場合その費用も生活費に合算しています。

というのも、毎回レシートを取っておいてマメに清算していた訳ではないからです。

生活費=ATMで引き落とした合計金額ー宿泊費ー残金+クレジットカード利用額

ただこれだけです。

・ベトナム(9日間)
宿泊費 ¥5,525
生活費 ¥6,137
常にバイクタクシーも使ってたのにこの価格。とにかく物価激安。

・タイ(5日間)
宿泊費 ¥4,774
生活費 ¥10,729
夜の街で健全に楽しんでもこの代金。男性が行ったらきっと話は別。

・ドバイ(日帰り)
生活費 ¥9,566
ツアーに参加したためこの代金。食費はスーパーで節約できる。

・トルコ(6日間)
宿泊費 ¥6,385
生活費 ¥6,263
昼ごはんをあまり食べなかったからその分安い。

・イギリス(10日間)
宿泊費 ¥32,831
生活費 ¥63,931
友達と合流して、お金を気にせず遊んでみた。恐るべしロンドン。

・ベルギー(7日間)
宿泊費 ¥19,068
生活費 ¥20,161
美味しすぎて良いレストランばかり行き、寒いからタクシーもたくさん使った。

・エジプト(10日間)
宿泊費 ¥2,461
生活費 ¥24,183
ダイビングとか遺跡の入場料とか。

車中泊と空港泊があったためか宿泊費安すぎ。

・ドバイ(日帰り)
生活費 ¥3,020
日帰りというか空港泊で24時間以上滞在。ドバイでも節約旅は可能。

・インド(10日間)
宿泊費 ¥6,679
生活費 ¥13,052
寺院や遺跡の観光客用入場料が意外にも高い。

・マレーシア(6日間)
宿泊費 ¥4,596
生活費 ¥7,252
詐欺に遭いこの合計金額以上持ってかれている。泣

・フィリピン(3週間)
宿泊費 ¥30,346
生活費 ¥57,362
ダイビング代とカオハガン島代でほとんどを占めているかな。

・・・てことで結局合計どのくらいかと。

なんと本日限定で!!!私の旅の会計一覧表極秘バージョンを特別に読んでくれている皆様にだけ大公開しちゃおうと思います!!(公開無期限延長の可能性99%)

じゃん

f:id:mariina0919:20180306004454p:plain

(セブボランティアツアー代が痛かった・・・)

※カオハガン宿泊費は食事・送迎抜いた宿泊だけの金額でした。後から直します。

ボランティアやダイビングなどはせずに、ヨーロッパでも節約していれば、きっと3か月でこの半分の金額、つまり30万円ほどに収まっていたと思います。

 

安いと思うか高いと思うかは価値観次第ですが、やりたいことをやるために一番必要なのは、お金よりも時間よりも、「よし、やるぞ」という覚悟を決めることだと私は今回の旅で感じました♡

 f:id:mariina0919:20180306011123j:image

最後まで読んで下さってありがとうございます!

読者登録してくれたら嬉しいです♡

 また来てくださ~い!