海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

独自ドメインGET!はてなブログPROに移行した理由とそのメリット

昨日このブログを無料版はてなブログから有料版はてなブログPROに移行したため、サイトのURLを「http://www.46jyoshi.com」に変えました。46jyoshiとは一体何かと(どうでもいいなんて言わずに)考えてくれたら嬉しいです。

「46じゃなくて96でしょ」とつっこんでくれた方、なかなか良いセンスしています。 

f:id:mariina0919:20180312225257j:image

確かに私は色白ではなく色黒です。

でも地黒ではありません。

日焼けで今だけ肌が黒いのです。

 

でも46jyoshiは白い女子という意味ではありません。

ヒントはこのブログサイトのタイトルです。

スマホの方、一度上にスクロールしてサイトのタイトルを確認してみてください。

そしてそのタイトルを一度押してみてください。

あ、記事一覧が出てくるだけですが、実はホームのデザインも変えました。はてなブログPROだとスマホ版のデザインも自由にカスタマイズできるので嬉しいです。

さて、46jyoshi.comの意味は分かりましたか。

考えることによって脳が活性化します。

私は今こうやって読者の皆様の老化防止に励んでいる一方で、

実を言うと本当の企みは、

私のブログタイトルとURLを皆様に自然と記憶させようとしています。

まだ読者登録していない皆様にとってもネットを開けばすぐ検索できるようになるので、win-winと言えますね。

私は覚えることよりも読者登録することをおすすめしますが♡笑

さてさて、46jyoshi.comの意味はもうそろそろ分かって頂けましたか。

何度もこのブログサイトのURLを見ながらブログサイトのタイトルを音読してみてください。

タイトルを覚えて下さった頃には46jyoshiの意味も分かることでしょう。

このドメイン名を即ひらめいた私は我ながらセンスが輝いているなと感じましたが、私だけでしょうか。

しょうもないでしょうか。

 

さて前置きがと~っても長くなりましたが、今回私が、はてなブログ無料版から有料版のはてなブログPROに移行した理由をさくっと紹介します。

 

はてなブログPROで出来ること

はてなのサイトにはたくさんのメリットが書かれています。

f:id:mariina0919:20180312222202p:plain

f:id:mariina0919:20180312222228p:plain

必要性の感じないオプションもありますが文句は言えません。 

 

はてなブログPROに移行した理由

はてなが推しているメリットを踏まえた上で、私がはてなブログPROに移行した大きな決め手はたった一つ、「Googleアドセンスを利用できる」ということです。つまり広告収入目的です。

もっと自由にカスタマイズしたいから有料版に移行する、なんていうはてなブロガーはきっと一握りで、有料版にしようか迷っている人のほとんどは、広告収入目的だと思います。

つまり私が有料版のはてなブログPROに移行したのは、月額料金以上に広告収入を得ようと企んでいるからです。

 

はてなブログPRO最大のメリット

独自ドメインの利用

googleアドセンスを始めるなら、考える余地もなく、はてなブログPROにしなければなりません。

なぜなら独自ドメインでないとアドセンスの審査を受けられないからです。

「独自ドメインを利用できる」ことは大きなメリットです。というか絶対条件です。

 

はてな広告の非表示

googleによる広告収入を得るならば、ブログ内に自動的に貼られてしまうはてな側の広告は非常に邪魔です。その邪魔者を消すことができることもPROにする大きなメリットです。

 

スマホ画面のカスタマイズ

広告収入は記事へのアクセス数に直結します。

私のブログだけに限らず大抵の場合、スマホからのアクセスの方が断然に多いはずです。

そのスマホ画面をカスタマイズできることもPROにする大きなメリットです。

 

さいごに

私は少しでも収益を得るぞと覚悟を決めてPRO化しました。

上手くいくかなんて全く分かりませんが、行動しないと何も始まりません。

行動した結果上手くいかなかったとしても、学びと経験を手に入れることができます。

人としてレベルアップすることができます。

ゲームオーバーを繰り返すことでラスボスを倒すことができるのです。

つまり無駄な努力なんて一つもありません。

だからこれからも挑戦を恐れずに一緒に成長していこうね、と生徒によく言っていたものです。もう口癖です。

昨日PRO化した後さっそくgoogleアドセンスに申し込みをし(ちゃんとコードが正しく貼れていれば)ただいま審査中だと思います。

 

下ネタ系には厳しいと書いてありましたが、前回の記事冒頭で書いたラブホテルという語句はきっと大丈夫ですよね。

また書いてしまったので2記事にも渡りラブホテルという語句が出てきてますが、大丈夫ですよね。

www.46jyoshi.com

 中身は下ネタとは程遠いということまでgoogleさんならしっかり審査してくれますよね。

まあ、審査が落ちたら消そうと思います。

(審査は通りましたが、身内にこのブログがバレたので、記事を修正しました笑)

 

果たして、ラブホテルという語句が何回も出てきていてもgoogleアドセンスの審査は通るのか、ブログで結果を報告するのでまた見に来てください。

下のボタンからフォロー大歓迎です。

ツイッターはこれから使っていきます!多分!笑