海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

仕事を辞めて海外に飛び出た人は必見!旅人のための確定申告

私は先月末に海外一人旅から帰ってきました。

これで3度目の一時帰国です。

次回の出発は今月末の予定です。

もうすぐ。貯金的にも次で最後、、、多分。笑

 

さて、私がこの時期に日本に帰ってきた理由は4つあります。

1つ目は、海外旅行保険の関係。この話については別の記事で紹介する予定です。

2つ目は、友達の結婚。本当は自分が先に海外で運命の人と出会ってそのまま新婚旅行をして帰国する予定だったけど、夢叶わず。

3つ目は、2年間担任を受け持っていた生徒の入試と合格発表。帰国した一番の理由でもあり、今まだ日本にいる理由でもあります。

そして4つ目が、今回の記事のテーマである確定申告です。

 

私は2017年3月末で退職し海外に行きました。

このような場合、今現在ただの旅人もどき独身アラサーニートであったとしても確定申告しに行くことをオススメします。

本日がまさに3月15日申告期限当日なので、記事を書くのが遅すぎだと言われそうですが、実はそうでもないんです。

ということで今回は、元塾講師の私が、仕事を辞めて海外に思い切って飛び出してみた場合の確定申告について簡単に紹介します。

 

確定申告とは

確定申告とは、自分の所得を国に申告し自分の払うべき税金を確定する作業です。

会社に勤めていれば会社が年末調整をやってくれるので自身で確定申告する必要はありませんが、

辞めてしまったら自分で行わなければなりません。

ただ確定申告をすることで旅の資金が少し増える可能性もあるので、全世界の旅人さん、要チェックですよ~!

 

確定申告すべき旅人

年の途中で退職したニート旅人

2017年3月末で退職し今もまだ働いていない私の場合、

2016年12月までの確定申告は会社が行ってくれますが、

2017年1月以降に振り込まれた給与の確定申告は自分で行わなければなりません。

つまり、年の途中で退職しその年の12月末までに転職先が決まっていないニート旅人は自身による確定申告が必要です。

確定申告した結果、納め過ぎている税金が戻ってくる可能性があるので(還付)行かないと損です。

www.freee.co.jp

あ、けど唯一、12月31日付で退職し12月分給与まで会社で年末調整が行われている旅人さんは自身で確定申告する必要はありません。

 

お小遣い稼ぎをしている旅人

例えば、アフィリエイト、広告収入、クラウドソーシング、ライターなどで旅の資金を調達している人、FXや仮想通貨の取り引きをしている人、また日本の使っていない部屋を貸し出しているエアビのホスト、他にも路上で写真や物を販売したり、大道芸でお金を集めている旅人さんたち。これらも立派な所得なので税金が発生します。

年間で合計20万円を超える収入を得ている旅人さんは確定申告をしなければいけません。

旅しながら1年に20万を超えるお小遣い、、、欲しいなあ。笑

ちなみに、海外転出届をすでに出している非居住者の場合でも、収入の得方によっては確定申告が必要になるケースもあるみたいなので、要注意ですよ~!

ペナルティは大きいらしいです。

 

旅人のための確定申告の方法

準確定申告

確定申告のための必要書類が出国前にすでに全てそろっている場合、申告時期(2/16~3/15)前であっても確定申告することが可能です。

www.sumoviva.jp

代理申請

自分の代理で納税してもらう納税管理人を定め届出を出すことで申告時期に代理納税が可能です。ただし原則は出国前に納税管理人を定める届出を出さなければいけないみたいです。

 

帰国

確定申告時期(2/16~3/15)に合わせて帰国することもありです。私はちょうど日本に帰りたいタイミングと確定申告のタイミングが重なっていたので、一時帰国し確定申告を行ってきました。

 

どうしても今回ムリな場合

この記事を公開したのが3月15日つまり期限最終日のため、もう今更確定申告なんて出来ないよ、と思っている旅人さん、まだ諦めないでください。

還付金を受けるだけの場合、つまり年の途中で退職した絶賛ニート中の旅人の場合、5年に遡って申告することができます。

5年以内には帰国しましょう。また必要書類は保管しておいてもらうよう家族に頼みましょう。

ただし、お小遣い稼ぎをしている人の場合は申告期限である本日3月15日を過ぎた時点からペナルティーが加算されていきます。

所得を計算し該当している場合は早急に帰国することをおすすめします。

 

人生初の確定申告

私はめんどくささMAXでしたが、先日きちんと書類を揃え人生初の確定申告に行ってきました。
f:id:mariina0919:20180315003819j:image
平日の昼に行ったのですが、なんと手伝ってもらうなら150分待ち、自分で頑張るとしても120分待ちとのこと。
f:id:mariina0919:20180315003853j:image
パソコンが使えるかどうか聞かれ、YESと答えると必然的にセルフコーナーへ案内されました。

そしてきっちり120分程待った後パソコンの前に案内され、e-Taxというネットから確定申告ができるサイトに登録するよう言われました。

つまり自宅でも出来る方法で確定申告書類を作成していく訳です。

ただ、私は会場に出向いて良かったと感じました。

セルフコーナーとは言え、分からない時や合っているか確認したい時、手を挙げればすぐにスタッフさんが来て教えてくれます。

この安心感は半端ないです。

あくまでさらっと教えてくれるだけですが、それがまた良いです。

次回からは一人で確定申告できるぞという自信につながります。

何事も手伝いすぎは良くないのです。

税務署さん、セルフコーナーという成長の場を設けてくれてありがとうございます。

ちょこちょこ教えてもらいながら30分程で全ての入力が終わりました。

なんと2万円以上税金が戻ってくるみたいです。

行ってよかった。

旅の資金に使います。笑

 

すでに帰国している旅人さんたち、本日3月15日までが確定申告期間ですよ!お忘れなく~!