海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

インド式ヘアケアでインド人もびっくり!インドのおすすめヘアオイルと体験レビュー

インド2か月滞在中のまりーなです。インド滞在にも慣れてきたのでインド人の生活をとことん味わってみようと思ってます。手始めに、ヘアケアから。

今回は日本にいても購入できるインド人おすすめのヘアケア商品を紹介しようと思います。

ヘアケア用品

インド人女性の髪の毛を見たことありますか?真っ黒で超ロングでしなやかでとても美しいです。私もあんな髪質になりたいです。

でもインドで黒染めする勇気はなかったので、せめてヘアケアだけ真似してみようと思い、インド人女性のオッチュナーちゃんに詳しく聞いてみました。
f:id:mariina0919:20180402214420j:image

まず私が揃えたものはこちら。

左がシャンプー(現地購入で約200円)

右がヘアーオイル(現地購入で約60円)です。

f:id:mariina0919:20180402214447j:image

両方とも日本にいながらネットでも購入できます。

ヒマラヤシャンプー -amazon

Himalaya アルガンオイルの良さでシャンプーを修復&再生し、根元から先端まで集中的なコンディショニングを行いながら髪に栄養を与え、潤いを与えます-400Ml。

パラシュートヘアオイル -amazon

Parachute Coconut Hair Oil, 6 Fluid Ounce (Ship from India)

 

インド人おすすめシャンプー

シャンプーはインドでも世界でも有名なブランド「Himalaya」です。

ヒマラヤといえば、リップクリームが有名です。見たことあるのでは?オイルで出来ているので保湿効果がばつぐんです。


(ヒマラヤ) Himalaya リップバーム 10g 3本セット リップ リップバーム リップクリーム [海外直送品] [並行輸入品]

 

現地の薬局にはたくさんの種類のヒマラヤシャンプーが置いてあります。f:id:mariina0919:20180402214511j:image

英語で効果が書いてありますが違いがよく分からなかったので、匂いで決めました。

私はロングヘアーなのですが、広がりやすいのでストレートアイロンが欠かせません。バックパッカー中もちゃんとヘアーアイロンを持って行ってます。

しかしインド人女性オッチュナーちゃんがおススメしてくれたこのhimalayaシャンプー、しっとり仕上がるので、インドではほとんどヘアアイロン使ってません。私が選んだのがしっとり系だったのでしょうか。

日本にいてもネットから購入できるようです。便利な世の中です。

現地では200円くらいだったけど、、、まあ輸入なのでそうなるよね。

でもインドの渡航費よりは安いし、何よりインド人がおすすめしているので私もおすすめします。日本のAmazonレビューがすごくてインド人もびっくり。

インド人おすすめヘアオイル

一方で、ヘアーオイルはなんとこんなにもたくさんの種類があります。

アーモンドやハチミツ、薬草や花などなどオーガニック商品ばかり。f:id:mariina0919:20180402214528j:image

この中でオッチュナーちゃんがおすすめしてくれたのは、青いボトルのココナッツオイルです。100%ココナッツオイルとのこと。

匂いも良いし、髪がまとまるし、いい感じです!

日本語のレビューは見当たりませんでしたが、これもネットで購入できます。

ヘアケアの手順

では今から実際にインドのヘアケア用品を使ってインド式のヘアケアをしてみようと思います。

信用度の高いインド人女性のオッチュナーちゃんを含め何人かのインド人に手順を聞きましたが、さすがインド人、みんな言っていることがバラバラ。

ということで、私がインド人の意見を参考にいい感じに手順をまとめてみました

 

1.乾いた髪の毛にたっぷりオイルを塗ります

インド式のヘアケアはシャワーに行く前から始まります。髪の毛を濡らす前に一度オイルを塗りたくります。

パサついている髪にはオイルがよく吸収していきます。なんか良さそう。

2.オイルを流してシャンプーします

すぐ流してしまうのはもったいない気がするので、オイルを塗ったらしばらくは放置。日本の皆様はその間に湯舟でゆったりするといいかもです。

満足したら、オイルを流してシャンプーしましょう。

3.インド人はリンスを使いませんがご自由に

私の調べによるとインド人はリンスやコンディショナーをあまり使わないみたいです。私もリンスを使用せず、シャンプーだけにしてみました。

乾かす際、最初は髪が絡まってなかなかくしが通りませんでしたが、ここで諦めないことが大切です。

最初につけたオイルのおかげでしょうか。だんだんとサラサラになってきました。

4.乾かしたら再びオイルを少量なじませます

乾かして髪をとかしたら、再びオイルの登場です。インド式では最後は少しだけの方が良いとのことです。

はい、これでインド式ヘアケアの完成です。

 

ちなみにインド人はあまり使わないと言ったコンディショナーですが、現地の薬局にはちゃんと置いてありますので、行くときは安心してください。

f:id:mariina0919:20180402214617j:image

まとめ

トリートメントを使わずオイルを使うこのインド式ヘアケア。みなさんもぜひ本場の商品を使って挑戦してみてはいかがでしょうか。

私もさっそく今晩からこのHimalaya シャンプーParachute ココナッツヘアオイルを使ってみようと思います。でもやっぱりコンディショナーは抜きたくないので、私はこっそりコンディショナーも使おうと思います。

残りインド滞在55日間くらい、これからもインド人女性のような美を手に入れるためにいろんな挑戦をしていこうと思います。

www.46jyoshi.com