海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

あると便利!沖縄への新婚旅行をさらに充実させる持ち物一覧

一生に一度のハネムーン。あれ持って行けばよかった・・・と後悔したくないですよね。

そんな方に向けて、沖縄への新婚旅行をさらに素敵な思い出にさせる持ち物を一挙公開します!

こんな方にオススメ!

・新婚旅行は沖縄
・何を持って行けばいい?
・あると役立つものは?

実は私も2021年10月に沖縄へ新婚旅行に行ってきました!皆さまと同じ新婚です♡

私の失敗談も含めて経験を活かせられたらと思い、本記事では沖縄への新婚旅行にあると便利な持ち物リストを用意しました!少しでも役に立てば幸いです。

▼ハネムーン旅行記はこちら

※ 本記事では、「必需品」ではなく「新婚旅行をさらに充実させる持ち物」を紹介しています。基本的な持ち物についてはこちらの記事をご覧ください。

▶ 沖縄旅行に必要な持ち物リスト

レンタカー情報!

2022年の沖縄はレンタカー不足との情報があります!レンタカーの確保はお早めに!

>>たびらいレンタカーで確認

>>じゃらんレンタカーで確認

※私のおすすめは、使いやすさ的にはたびらい!クーポン利用するならじゃらん!

 

沖縄への新婚旅行であると便利な持ち物

それでは部門別に紹介していきます!

記念撮影で役立つ

・ペアルックの服

恥ずかしい?そんなこと言わずに、ぜひ着て写真撮影を!私たちのこの服は現地の服屋(石垣島の「ファッションプラザうえはら」さん)で購入しました。

離島によってはお店を見つけられなかったり、お休みだったりするかもしれないので、事前に買っておくのもいいかもです!

 

・ペアルックのサンダル

これならハードルは低い!現地でたくさん島ぞうりが売っています。おうちから履いていくのももちろんあり♡

ぜひ色違いで履いてビーチで写真撮ってください^^

 

・ペアルックのサングラス

サングラスならおそろいでも普段使いできちゃいます♡

それとは別に撮影用にこんなのあっても可愛い!これは持って行かず後悔です。

 

・プロップス・ガーランド

私たちが使ったのは100均です。さっきの写真にあるあれです。

後に結婚式あるなら、初めからセットのやつ買ってもいいかもです!

 

・指輪のケース

これ持って行かず後悔しました。プロポーズ写真みたいに取ると可愛いよね。

おうちに眠っているケースをぜひ持って行って活用してみてください!

 

・ドライフラワー

私は家にあるのを持って行ことしたけど、スーツケースにうまく入らず断念。(笑)

ビーチでこれ持って取ったらウェディングフォトっぽくて可愛くない?

ダイソーにも造花のドライフラワーありました!なんでも揃っているな~

 

・アルファベットオブジェ

これも100均で売ってるようですが、私は見たことがない。

後に結婚式やるなら、ちゃんとした素敵な素材のものを用意しておいてもいいかも。家に飾ってもかわいい♡

 

・花のかんむり

私の頭に乗ってるやつはむかーしドンキで買いました。ダイソーでは見つけられず。

風でボサボサになりがちな髪の毛をスンっと抑えてくれる効果もあり!(笑)

 

・首にさげる花の輪

私はダイソーで購入。ハワイでのハネムーンっぽい写真が撮れます!え、いらない?

100均で見つけられなければネットにもあり

 

・カメラマン

これ大事。持ち物じゃないけど。

私たちは知り合いの知り合いで沖縄在住のカメラ得意な方がいたのでビーチでの撮影をお願いしました。

出張撮影サービスを提供してる会社もあるので、カメラマンを探してみるといいかも!

あわせて読みたい

その他にも海で映える100均アイテムをこちらの記事で紹介しています!

100均活用!海で映えるアイテム

 

観光で役立つ

・モバイルバッテリー

一日中外出して写真や動画を撮りまくっていると充電がなくなってしまうので、絶対あった方がいい!

 

・自撮り棒

私はこうゆうの恥ずかしくて持って行かなかったんだけど、後悔しました。セルフィーだと私の顔が大きく映るし、動画は手振れがやばいし。

沖縄の観光地では使ってる人多かったから人目は案外気にならないと思います!タイマーできるように三脚付きが良いです。

 

・水筒

ホテルにペットボトルがあるとはいえ、海とか行くとすぐ水なくなるんだよね。何回もペットボトルを買う羽目になります。

そこで全力でおすすめしたい私の愛用品がこちら。水道水を浄水してくれる優れもの!職場にも毎日持って行ってました~

 

海で役立つ

・スマホ防水ケース

絶対あった方がいい!海水はすぐスマホだめになります。私は一回やらかしました。ビーチにいるだけでも潮は割と飛んでくるので、ケースに入れておくのが無難です。

首から下げれるので、両手をあけたいアクティビティの時にも活躍します!

 

・シュノーケルセット

ショップのツアーに参加するならちゃんとメンテナンスされたものが多いけど、ホテルやビーチで無料で貸してもらえるものは、経験上あまり質がよくないと感じます。

多少荷物になるけど、自分のを持って行くことをおススメします!

 

・ビーチバック

意外と忘れがち。普段のかばんをビーチへそのまま持って行くと砂砂の潮潮になります。

私はライトオンの袋(分かる?)を持って行ったけど、小物とバスタオルを分けるためにこんな感じのビーチバックがあるとめちゃ便利!

 

・水中カメラ(GoPro)

シュノーケルやダイビングのツアーに参加すれば撮ってくれるところが多いけど、個人で海で遊ぶなら持って行きたいアイテムです。

ただ水中カメラって普段使わないから、買うよりレンタルがお得かも。

 

ホテルで役立つ

・スキンヘア類

基本ホテルに揃っているとは思うけど、クレンジングや洗顔・美容液はなかったりすることも。

ただ、普段使っているのを小分けにするのはめんどくさいし、薬局に売っているトラベル用のものは小さいのに高くてコスパ悪いし・・・

という時に便利なのがトライアルセット!

クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・美容液全て揃ってて1週間分あって送料無料の1,650円はコスパ良し。

せこい?いや、それも旅の技。(笑)

 

・ピンチハンガー

海でぬれちゃった小物とかビキニのパットを干しておくのに役立ちます。

ハンガーはあってもピンチハンガーはないことが多いです。

 

・トラベル用洗剤

長く旅行するなら洗濯が必要ですよね。

洗濯機があればいいけど、なかったり有料だったら自分で洗えちゃうと便利です。せめて下着と水着だけでも。

 

ドライブで役立つ

・防水シートカバー

海で遊んだ後水着のまま車に乗ってホテルに戻ってからシャワー。沖縄ではありそうな場面ですが、濡れた水着のまま座ったらNGですよ!

自分の車ならまだしもレンタカーなので、濡らさないよう対策は取りましょう。買っておけば今後も使えます。

 

・レジャーシート

ホテルで借りたシュノーケルグッズを海で使った後車に乗せる時、困っちゃったんです。このままだと車が濡れちゃう・・・。

自分たちのタオルでどうにかしましたが、こんな感じのレジャーシートを持って行くと便利です。

私たちはゴミ袋でなんとか代用しました(笑)

ダイソーにも300円で売ってましたが、そんなに値段変わらないなら小さくなった方が持ち運びは楽そうですね。

 

お土産選びで役立つ

・お土産リスト

お祝儀とかお祝いをしてもらった方にはお土産を忘れず渡したいですよね。

前もってリストアップしておきましょう。

 

・お土産通販サイト

万が一買い忘れちゃった、とか荷物が多すぎて困るって時に便利なのがお土産の通販サイトです。

公式HP▶ JTBショッピング

お土産って現地でしか買えないと思ったら大間違い。今の時代、どこにいても買えちゃいます。大丈夫、どこで買っても一緒!(笑)

 

・重さ量るやつ

飛行機には重量制限がありますよね。LCCだとさらに厳しい。

行きは荷物を体重計で測れるからいいけど、帰りはお土産も増えるし重量オーバーしたら困る・・・そこで役立つアイテムがこれです。

小さいし、かさばらないし、荷物のすみっこにいれておきましょう。

 

旅行後に役立つ

・フォトアルバム

記念すべき新婚旅行。写真はスマホの中だけではなくアルバムにしちゃいましょう!

私は前撮りの写真とあわせて「しまうまプリント 」で作成♡

一冊198円~作れるので、身内にばらまきプレゼントしました~!

 

まとめ

以上、沖縄への新婚旅行をさらに充実させる持ち物一覧を紹介しました!

忘れ物がないよう、しっかり荷造りしておきましょう!

それでは、沖縄への新婚旅行楽しんできてください♡

 

ー関連記事ー