こんにちは、まりーなです!
久米島はアップダウンが激しいので、自転車で一周するのはなかなかのハードモード。
一周は難しいけど、ふらっと散策できるならサイクリングも楽しみたいですよね。
ということ今回は久米島に3か月住んでいた私が、イーフビーチ周辺を拠点に自転車で散策できるおすすめのサイクリングコースを紹介します!
久米島の見所はあまり多くありませんが、自転車だからこそ味わえる田舎の空気感が最高です!
本記事を読んで、ぜひサイクリングを楽しんできてください!
久米島はお店が少ないです!忘れ物がないようこちらの記事で最終チェックしてみてください!
>>【久米島旅行】忘れちゃいけない持ち物20選!事前に準備しておこう!
久米島おすすめお手軽サイクリングコース
それでは、イーフビーチ周辺を拠点に自転車で散策する私的におすすめのコースを紹介します。
ルートはこんな感じです。1時間あれば行けるかなと思います!
赤いピンが立っているところが立ち寄り散策ポイントです。
1:イーフビーチ周辺
1.5:さとうきび畑
2:Aコープ
3:宇根の大ソテツ
4:チュラフクギ
5:仲原家
6:ユイマール館
7:畳石
Aコープという普通のスーパーもランクイン!笑
それではこの散策ポイントについて詳しく紹介していきます。
自転車でふらっと散策ポイント
1:イーフビーチ周辺
まずはイーフビーチ周辺で自転車を借りましょう!
本記事で紹介するルートならママチャリでOKです。
自転車はホテルや民宿で借りることができますが、「ブレーキがきくか」「空気は抜けてないか」の2つは自分でもしっかり確認しましょう。
ちなみにこの写真は「民宿ふくぎ荘」でレンタル手続き中の私です。
1.5:さとうきび畑
イーフビーチ周辺からAコープに向かうまでの道にさとうきび畑が広がっています。
つい自転車を停めて写真撮影を楽しみたくなります。ちなみにこの写真は、地面にスマホを直置きしてタイマーで自撮りしました。
スーパーが近くなると民家もちらほら出てきますが、たまにヤギに出会えるのが癒しポイントです。
イーフビーチ周辺からAコープまでの道には久米島らしさがつまっているので、サイクリングに欠かせません。
2. Aコープ
ただのスーパーですが、普段みないような商品が並んでいたり、島の人との交流ができたりするので楽しいです。
お土産も買えるので、何か買うならサイクリングの最後に行くといいかと思います!
3. 宇根の大ソテツ
樹齢250~300年と言われる大きなソテツ。なんと高さは6mと4m!
以前は「宇根の大ソテツ」でグーグルマップ検索出来たんだけど、今回調べても出てきませんでした、なぜだろう。
4. チュラフクギ
道の真ん中に堂々と佇むフクギ並木が40m続いてます。
昔は防風林として家の周りに植えられていたようです。
車だと泊まってゆっくり見ることはできないので、サイクリングならではの散策ポイント!
5. 仲原家
偉人・仲原善忠の生家です。
どなただろう・・・?
6. ユイマール館
まあここは車で行ってもいいかと思いますが、時間があればぜひふらっと立ち寄ってみてください。
素敵な久米島紬を見ることができます。
時間がある方は、ユイマール館でやっている織染体験もおすすめ!
ショール染め・バンダナ染め・コースター織りの体験ができます。
>>じゃらん遊び体験で見る
7. 畳石
畳石のある奥武島へ行くまでの橋がまず絶景です。
車だと停まれませんが、自転車で行けば、ゆっくり景色を楽しむことができます。
時間があれば畳石でのシュノーケリングも最高ですよ~!
まとめ
以上、イーフビーチ周辺でふらっと観光できる、おすすめのサイクリングコースを紹介しました。
サトウキビ畑も、フクギ並木も畳石までの橋も、サイクリングだからこその良さをきっと味わえます!
ぜひ久米島の田舎な雰囲気をのんびりと楽しんできてください♡
**久米島観光マップ情報**
久米島の観光は正直ガイドブックを買わなくても事前に観光マップを取り寄せれば計画立てられます!あ、あと私のブログも読んでね♡
▼パンフレットの取り寄せはこちらから
久米島の場合、このような観光マップも付いてきます。
送料190円は必要ですが、久米島以外のパンフレットももらえるので次の旅の計画もできちゃいますよ~!
久米島はお店が少ないです!忘れ物がないようこちらの記事で最終チェックしてみてください!
>>【久米島旅行】忘れちゃいけない持ち物20選!事前に準備しておこう!
―久米島旅行関連記事―