こんにちは、まりーなです!
久米島って那覇から近くて大きな離島なのに、訪れる人が少なくて情報も少ないですよね。
今回はそんな久米島に行ってみたいという方に向けて、3か月島に滞在していた私が、久米島を120%満喫するためのおすすめ観光モデルコースを紹介します。
本記事は私の旅行記ではないですが、久米島の魅力を最大限に感じられる効率性とおすすめ性を本気で考え抜いたた私的に完璧なモデルコースです!
ぜひ参考にしていただけたら幸いです!
2022年7月15日~8月31日の夏季限定で羽田から久米島への特別直行便が出ます!
JAL 06:45羽田発 09:20久米島着
JAL 10:00久米島発 13:55羽田着
直行便を使わない場合は那覇で乗り継ぎが必要です。
※那覇から久米島はJAL便のみ
直行便でも乗り継ぎ便でもJALで行くならJ-TRIPからの予約がお得です!
夏のシーズン中はすでにレンタカーの予約が埋まり始めています!レンタカーの確保はお早めに!
>>たびらいレンタカーで確認
>>じゃらんレンタカーで確認
※私のおすすめは、使いやすさ的にはたびらい!クーポン利用するならじゃらん!
久米島観光おすすめモデルコース
まずはモデルコースの想定プランをお伝えします!
1日目:夕方頃到着
2日目:1日フリー
3日目:夕方頃出発
飛行機的にこんなプランの方が多いのでは?ということで2泊3日を想定しています!
・イーフビーチ周辺を想定
宿泊場所は断然イーフビーチ周辺がおすすめです。理由としては、
- 飲食店がいっぱいある
- イーフビーチが近い
- 近くにコンビニがある
- 畳石のある奥武島に自転車で行ける
といったところです。こだわりがなければ、無難にイーフビーチ周辺のホテルや民宿を選んでおくといいかと思います!
・1日だけ借りることを想定
久米島の魅力はなんと言っても海です!見所は少ないので(笑)車は1日だけ借りたら十分です!
▼借りるべきかどうかはこちらの記事で解説しています!
それではおすすめのモデルコースを紹介していきます!
1日目:夕方頃到着
空港からホテルへ移動
時間に合わせてイーフビーチ周辺行きのバスが空港から出ているので遅れず乗りましょう!
向かう先はホテルです。
チェックイン後はイーフビーチへ
ホテルで水着に着替えたらイーフビーチへ。日本の渚百選に選ばれているビーチで、白い砂浜が2キロも続いています。
写真撮影して海水浴して、のんびり楽しみましょう!
映えアイテムもお忘れなく!久米島には100均ありません。
海を楽しんだら夜ご飯
イーフビーチ周辺に泊まれば飲食店が数多くあります。どこも美味しいですが選ぶとしたらこんな感じ!
- BBQならホテル
- 定番は南島食楽園
- 居酒屋なら波路
- 小島よしおママに会うならオオ・ハッピー(休業中っぽい)
もずくと車エビは絶対に食べてください!最高です!
夜ご飯のあとは星空観賞
街灯も少なく建物も少なく、晴れていれば久米島の夜は星が本当に綺麗です。流れ星も天の川も見えます。
ぜひ夜はイーフビーチでお散歩でもしながら星空観賞してみてください!
※真っ暗なので足元にはご注意を
2日目:1日フリー
午前中はハテの浜へGO!
久米島に来たら外せない場所がはての浜です!東洋一美しい無人島と言われています。
はての浜に行くにはツアー参加が必須なので、事前に申し込みましょう!午前中のみがちょうど良いです。
おすすめツアーはこちらの記事で紹介しています!
ホテル周辺で遅めのランチ
はての浜から帰ったらホテルでシャワーを浴びてランチ!
イーフビーチ周辺でおすすめのランチはこんな感じです。
- 水着のまま外で食べられるパーラースリーピース
- ランチメニューもある亀吉
レンタルサイクルで畳石
お昼ごはんを食べてちょっと休憩したら、レンタルサイクル!
ホテルでレンタル可能です。サイクリングでぜひ行ってほしい場所は畳石!
ここも絶景です。遊泳OKなので水着とシュノーケルセットを持って行きましょう!
また時間に余裕があればぜひ畳石の横にあるウミガメ館もおすすめです。ウミガメに会えます♡
畳石の海を満喫したあとは一度ホテルに戻りシャワーを浴びたあと、ホテル周辺をのんびりサイクリングするのもおすすめ!
夜ご飯のあとはBarへ
サイクリングを楽しんだら夜ご飯!
夜ご飯のあとはイーフビーチホテルの中に入っているBarがオシャレで雰囲気良くておすすめです。
3日目:夕方頃出発
レンタカーで島一周
あっという間に最終日。
「あれ、まだ海以外の観光をしてない?」
そうなんです。でも心配しなくても大丈夫!久米島は海が見所なんです。
はての浜・畳石・イーフビーチの3か所で久米島の魅力を十分感じられます!
とはいえ、時間があれば行ってほしい観光スポットもいくつかあるので、最終日にまとめて車で行きましょう~!
久米島のレンタカーは数少なく、皆さんが泊まるであろうイーフビーチ周辺には大手レンタカー会社はありません。
到着後すぐ空港でレンタカーを借りるのもありですが、1日しか使わないのであれば、ホテル配車・乗り捨てをオプションで付けると便利ですよ!
>>たびらいレンタカーで確認
やん小~でランチ
島民におすすめのそば屋を聞くと口をそろえて「やん小(やんぐゎ~)」といいます。
私も何回か行きましたが、まじで美味しいです。久米島1番は間違いないですが、沖縄県内でも上位だと思います。
いつも混んでて売り切れちゃうので、早めに向かいましょう。
イーフビーチからは少し離れているので、レンタカーがある日に行くかタクシーで行くことをおすすめします!
琉球ガラス体験工房
余った時間で、琉球ガラスを使ったアクセサリー作り!
30分でオリジナルのお土産を作ることができてオススメです♡
>>琉球ガラス工房・瑠璃蛍をチェック
▼その他の体験・見学についてはこちらの記事で紹介しています。
空港で記念撮影
ドライブを楽しんだら、早めに空港に向かいましょう。空港にもインスタ映えスポットがあります♡
またお土産を買っていない場合は空港でも買えますよ~!
名残惜しいけど、これにて久米島の旅、終了です。
まとめ
以上、久米島のおすすめモデルコースについて紹介しました。
久米島の魅力はなんと言ってもビーチと田舎感!!
はての浜・畳石・イーフビーチさえ満喫できたら、あとはお好きなところへサイクリング&ドライブするだけ。
割とシンプルなモデルコースですが、晴れてたら一番良い過ごし方だと思います!
ぜひ、久米島旅行を楽しんできてください♡晴れることを祈っています~~~!
▼久米島に持って行くべきものを紹介しています
**久米島観光マップ情報**
久米島の観光は正直ガイドブックを買わなくても事前に観光マップを取り寄せれば計画立てられます!あ、あと私のブログも読んでね♡
▼パンフレットの取り寄せはこちらから
久米島の場合、このような観光マップも付いてきます。
送料190円は必要ですが、久米島以外のパンフレットももらえるので次の旅の計画もできちゃいますよ~!
―久米島旅行関連記事―