海外放浪女子の旅Blog

元バックパッカーが旅の情報をお届けします

【女子必見】これで完璧!沖縄旅行に必要な持ち物リスト

初めての沖縄旅行!久しぶりの沖縄旅行!

でも何を持っていけばいい?忘れ物はしたくない!

今回はそんな方に向けて持ち物チェックリストを準備しました。

こんな方にオススメ!・もうすぐ沖縄旅行がある
・何を持って行けばいい?
・足りないものがありそうで不安

本記事では、絶対に欠かせない物からインスタ映えを狙う物まで、沖縄旅行に必要なアイテムを紹介しています。

ぜひ最後まで読んで、荷造りの最終チェックに役立たせてください!

レンタカー情報!

2022年の沖縄はレンタカー不足との情報があります!レンタカーの確保はお早めに!

>>たびらいレンタカーで確認

>>じゃらんレンタカーで確認

※私のおすすめは、使いやすさ的にはたびらい!クーポン利用するならじゃらん!

 

女子必見!沖縄旅行持ち物リスト

スクショでもスマホのメモ帳にコピペでもOK!

囲み枠の中には持ち物の一覧を、その下には説明しておきたいアイテムを紹介しています。

早速見て行きましょう!

貴重品
貴重品

▢ 財布(現金は多めに)
▢ キャッシュカード・クレジットカード
▢ 予約書類(スマホ内にあれば不要)
▢ 運転免許証
▢ 健康保険証

●運転免許証
運転する方は忘れずに!私は忘れてずっと夫に運転してもらいました(笑)

 

●健康保険証
ケガで病院に行くこともあるかもしれないので持って行きましょう。

 

電化製品

電化製品

▢ 充電器
▢ モバイルバッテリー
▢ ヘアアイロン・コテ
▢ 自撮り棒
▢水中カメラ

●モバイルバッテリー

写真や動画を撮っていると意外と早くバッテリーがなくなってしまいますよね。普段の生活でもあると便利なのでこの機会に用意しておきましょう!


●自撮り棒

沖縄といえば海!さとうきび!すばらしい景色!ぜひ自分も含めて記念写真を残しましょう。タイマーでも撮れるよう三脚付きがおすすめです!

 

●水中カメラ

いくら防水ケースがあっても、スマホを海水に入れるのは危険です。海の中を撮影したい場合は水中カメラを持って行きましょう!

買っても一度きりになりそうであれば、「 DMMの旅行グッズレンタル 」を使うのもあり!

 

衣類

衣類

▢ 日数分の服と下着
▢ 部屋着
▢ 羽織るもの
▢ ピンチハンガー
▢ トラベル用洗剤
▢ 洗濯ネット

●部屋着
ホテルに泊まればルームウェアは付いてくることが多いですが、そのままコンビニに行ったり外出はできないので、室内で楽に着れる服が1着あると便利です。

 

●羽織るもの
沖縄は常夏!ってイメージだけど、夜は冷えることも多いです。また朝食会場や居酒屋など室内はクーラーで冷えていることも多いので、羽織りは持って行きましょう。

 

●ピンチハンガー
濡れてしまったものを乾かすときに役立ちます。折りたためてかさばらないし安いし、女子旅の必需品です!


●トラベル用洗剤
「ランドリーを使うほどでもないけど、洗っておきたい」そんなときに便利なのが、小分けになっている洗剤!
下着やハンカチなどは自分でサクッと洗えちゃいます。

 

洗面用具
洗面用具
▢ シャンプー・リンス
▢ 化粧水・乳液・クレンジング
▢ 歯ブラシセット
▢ めがね・コンタクト
▢ 生理用品(タンポン)
▢ メイク道具
▢ シェーバー・カミソリ

●シャンプー・リンス

リゾートホテルならあるかとおもいますが、民宿やゲストハウス、コテージなどに泊まる場合、シャンプーやリンスがない可能性や、リンスinシャンプーなんてことも。

私はそんな時に備え、使い切りの試供品を溜め込んでいるのですが、みなさんはどうしてますか?

試供品が家にない場合は、ちょっとせこい技ですが、自分で注文することもできちゃいます!(笑)

>>シャンプー&コンディショナートライアルキット

30mlずつ入ってます。よくある小袋の試供品1回分が10ml。でもあれちょっと多めだから、30mlあれば4,5日分くらいかな?

それで送料無料の748円なら薬局でトラベルセットを買うより安いかも!

 

●化粧水・乳液・クレンジング

この辺は揃ってないホテルが多いので、念のため持って行きましょう。

ただ、普段使っているのを小分けにするのはめんどくさいですよね。

そんな時に便利なのが、再びトライアルセット!(笑)

>>ノブ ACアクティブトライアルセット

クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・美容液全て揃ってて1週間分あって送料無料の1,650円はコスパ良し!

まだ使ったことなければぜひ^^

 

●コンタクト
普段は2weekを使っていますが、旅行には1DAYがおすすめです。

洗浄液を持って行かなくてもいいし、海で万が一コンタクトが外れても「1Dayだしまあいいか」と割り切れます!

 

衛生用品
衛生用品

▢ 日数分のマスク
▢ 除菌シート・手指スプレー
▢ 常備薬
▢ 絆創膏
▢ ウェットティッシュ
▢ ハンカチ・ティッシュ
▢ 汗拭きシート・制汗剤
▢ 虫よけスプレー・塗り薬
▢ ゴキブリ対策
▢ 部屋の蚊対策

●制汗剤
持っている人が多いのではと思うこの商品。私もずっと愛用しています。まだ使っていない人は要チェック。汗を抑えられます。


●虫よけスプレー
スプレー缶の場合は飛行機への持ち込みに容量などの制限があるので、携帯用のミストタイプがおすすめです。

 

●ゴキブリ対策

殺虫成分が含まれていないので、ゴキを退治するというより寄せ付けない対策です。

正直ゴキがひっかかるところすら見たくもないので、寄せ付けない作戦が一番かと私は思っています。

 

●部屋の蚊対策

部屋に蚊が入ってくるのは勘弁してほしいですよね。シュッとふきかけて遮断しましょう。

※殺虫成分が含まれているため、飛行機への持ち込み可否については各航空会社へお問い合わせください。

 

紫外線対策

紫外線対策

▢ 日焼け止め
▢ サングラス
▢ 帽子
▢ 日傘(折り畳み傘)
▢ アームカバー
▢ 日焼け後ローション
▢ 水筒

●日焼け止め
これはマストです!ウォータープルーフタイプで効き目MAXのものにしておきましょう!


●日焼け後ローション
いくら日焼け対策しても焼けます。仕方ないです、受け入れましょう。大切なのは、アフターケア。

アロエのジェルは日焼けした肌に効果的です。コンパクトで持ち運びやすいチューブタイプがおすすめです。


●水筒
沖縄旅行中は水分補給が欠かせません。1日に何回もペットボトルを買うことになるので、水筒を持って行くといいです。
私が愛用しているこの水筒はフィルター付きで水道があればいつでも補給できる優れものです!

 

海に必要なもの
海に必要なもの

▢ シュノーケルマスク
▢ 水着
▢ ラッシュガード
▢ ビーチサンダル
▢ リゾートワンピース
▢ ビーチバック
▢ レジャーシート
▢ マリンカプセル
▢ スマホ用防水ケース
▢ バスタオル
▢ 車が濡れない防水シート
▢ 酔い止め

●シュノーケルマスク
ホテルやショップで借りれることも多いですが、古くなってて水が入ってくることがよくあります。
海メインで楽しむなら自分用のシュノーケルマスクを持って行くことをおすすめします!

 

●ラッシュガード
水着の上にさっと羽織れて日焼け対策にもなります。UVカット・ジッパータイプ・フード付きが便利でおすすめです!


●リゾートワンピース
水着の上にサッと着れるワンピースは沖縄で遊ぶ時の必需品です!ビーチでのインスタ映え間違いなし!


●ビーチバック
普段のバッグをビーチに持って行くと汚れてしまいます。海から離れていても潮の影響は大きいです。

海に行くときは荷物をビーチバックにまとめて持って行くと楽ちんです!

 

●レジャーシート
ビーチでくつろぐときや、荷物を置くときに必須のアイテム。夜にビーチで星空観賞する時にも役立ちます!

 

せっかくなので映えを狙ったアイテムもオシャレで可愛いですよ!

 

●スマホ用防水ケース

海で写真を撮る時に必要です。私は沖縄の綺麗な海水にiPhoneやられました。

海には落としてないのですが、たぶん潮にやられました。

防水のスマホでも海水って割と危険なのでビーチで過ごす時も入れておくと安心です。


●バスタオル
お風呂で使っているバスタオルなんて持って行ったら、可愛い水着が台無し!
ホテルでもレンタルがあるかもしれませんが、映えを狙ってこんな商品はいかがでしょうか。かさばるので1枚だけ持って行けばOKです!

 

●車が濡れない防水シート
海にレンタカーで行く場合、水着のままホテルに帰った方が楽ですよね。けど帰り道はシートを濡らさないようにしなくてはいけません。

いちいちビーチでシャワーを浴びるのはめんどくさいし、持って行くと役立ちます!

 

あわせて読みたい

海で活躍する100均アイテムの紹介はこちら

>>【100均活用】海でインスタ映えする小物やアイテムを紹介

 

収納グッズ

収納グッズ

▢ スーツケース
▢ 圧縮袋
▢ 重さチェッカー
▢ エコバック
▢ ポリ袋

●スーツケース
買うと割と高いですよね。あまり使う機会がなかったり置く場所に困るようであれば「 DMMの旅行グッズレンタル 」を使うのも一つの手だと思います!
いろんな種類があるので、ぜひ一度見てみてください。


●重さチェッカー
機内に持ち込める荷物の重さには制限がありますよね。行きは家の体重計で測れますが、帰りはお土産で荷物も増えるし重量が心配です。
そんな時に役立つアイテムがこれ。ぶらさげるだけで量れちゃいます。

 

●ポリ袋
車内で出るごみを入れたり、濡れたものを入れたりと、意外と袋が必要な場面が出てきます。何枚かかばんに入れておきましょう。

 

まとめ

以上、女子必見の沖縄旅行に必要な持ち物リストをおすすめ商品とあわせて紹介しました!

現地で買えない場合もあるので必要なものは事前に購入しておきましょう。

あわせて読みたい

海で活躍する100均アイテムの紹介はこちら

>>【100均活用】海でインスタ映えする小物やアイテムを紹介 

それでは忘れ物ないよう、沖縄旅行楽しんできてください♡

 

ー関連記事ー